岐阜市長良や近隣の訪問診療はお任せください
病気で療養中の方や高齢の方がご自身での通院が難しい場合に、医師が患者様のもとに赴き、治療や健康管理のサポートとして、栄養状態の管理や転倒リスクの評価、寝たきりや褥瘡、誤嚥性肺炎を予防するかかりつけ医として定期的な診療を行います。
以前の日本では、急性期病院の退院後に通院できない状況になった場合、療養型病院へ転院して長期間の入院ができましたが、医療費や医療環境などの問題による制度の見直しで、最近は療養を行う場所が病院以外に必要となっています。
このような現状から、当院が行う訪問診療は、住み慣れたご自宅だけでなく、グループホームや老人ホームをはじめとする高齢者向けのご施設へも伺います。また、近頃はご自宅で可能な在宅医療のサービスも充実してきているので、様々な病気で療養されている患者様やご家族への対応が可能です。
ご入居されている施設、デイ・ショートステイなどのスタッフの方々や、訪問看護師やヘルパー、ケアマネの方々との連携を密に図ってご対応いたします。一度当院へお気軽にご相談ください。
対応エリア
岐阜市長良や近隣の範囲でご対応いたします。
個々の対応が必要な場合も考慮いたしますので、お気軽にお尋ねください。
訪問診療で受けられる検査と治療
検査
- バイタルサイン(血圧・脈拍・体温・血中酸素濃度)
- 尿検査
- 血液検査
- インフルエンザ検査
- 新型コロナ検査
治療
- 内服薬・坐薬・塗布薬・貼付薬
- 末梢点滴(補液)
- 中心静脈点滴(高カロリー輸液)
- がん疼痛緩和持続注射
- 在宅酸素療法
- 褥瘡処置
- 喀痰吸引装置
- 胃瘻栄養
- 膀胱尿道カテーテル管理
- 気管切開チューブ管理
- 人工呼吸器
訪問診療を受けるには?どのようなルールがある?
訪問診療では、お一人での通院が難しい患者様のご自宅に医師が直接赴いて、定期的に診療を行います。
訪問診療が受けられるのは以下の状態に該当する方です。
訪問診療の対象となる方
- 外来で診療をお待ち頂くことが難しい方
- 入院や通院ができず、在宅医療をご希望の方
- ご自宅での生活に専門家の介入が必要な方
- 寝たきりの方や認知症の方
- 退院された後、住み慣れたご自宅での療養を希望される方
- ご自宅で終末期の療養をされたい方
在宅診療開始までの流れ
1相談しやすい方へ相談
最寄りの看護サービス業者さんやケアマネさんなどに、在宅医療を望まれていることと医師のご希望をお伝えください。 新規の訪問医療をご希望の場合は、ご家族や患者様から当院へ直接ご連絡頂きますようお願いいたします。 医療機関に通院中の方や入院中の方で、主治医から在宅医療の必要性を判断された場合や、ご家族や患者様からの在宅医療の申し出があった場合は、地域連携室や主治医など医療機関から当院へご連絡頂くこともあります。
2訪問診療についてご説明
当院へご来院頂くか、ご来院が難しい方は施設やご自宅へ赴き、在宅医療のご説明を行います。
3初回訪問のご予約
当院へ患者様やご家族の方からご連絡頂いた場合は、現在かかりつけの主治医へ診療情報提供書(紹介状)の作成を依頼して初回訪問の時までにご準備ください。
※ご事情があって診療情報提供書のご準備が出来ない場合でも対応いたしますので、一度ご相談ください。
病院からのご紹介の場合は、頂いた診療情報提供書をもとに状況をチェックし、当院の医師やスタッフが病院に赴いて患者様やご家族との面談を行います。
入院中、必要があれば退院される前に適宜、病院と当院の医師や看護師など関係する医療スタッフでカンファレンスを実施します。
4訪問診療の開始
ご自宅や施設で療養されている方は、できるだけ早めに初回の訪問診療を行います。現在服用されているお薬が分かるお薬手帳や説明書などのご準備をお願いいたします。入院中の方は担当医と情報交換を行い、退院されたらすぐに初回の訪問診療を行います。
※初回訪問診療をさせて頂いた際は、全ての方に対して健康保険証や介護保険証などの確認をさせて頂きますのでご準備をお願いします。
2回目以降は、定期的な訪問診療に加えて急変時の臨時往診を行います。
5薬の処方・受け取り
訪問診療の際に医師が作成した処方箋をお渡しします。4日以内にご近所の調剤薬局へ処方箋をお持ち頂き、お薬をもらってください。
調剤薬局へ出向くのが困難な方には、薬局からご自宅や施設へ赴いてお薬のお渡しとご説明を行う、訪問薬剤管理指導が可能な薬局の紹介などのサポートをいたします。