健康診断・人間ドックの二次検査
健康診断で「要再検」「要精密検査」「要治療」と判定されたら
判定区分 | |
---|---|
異常なし | 今回の健康診断で特に問題はありませんでした。 |
要経過観察 | 所見が認められます。経過観察してください。体調に配慮し、変化を感じた場合には医師に相談してください。 |
要再検査 | 所見が認められます。一時的なものかもしれませんので、医療機関を受診し再検査を受けてください。 |
要精密検査 | 所見が認められます。診断を確かめるために、医療機関を受診し詳しい検査を受けてください。 |
要治療 | 所見が認められます。医療機関を受診し日常生活の指導や治療について指示を受けてください。 |
これらのうち、「要再検査」「要精密検査」「要治療」は医療機関を受診することが必要です。
健康診断は病気の早期発見・早期治療はもちろん、病気を予防することも目的に行われています。
生活習慣病(高血圧・脂質異常症・糖尿病・脂肪肝・高尿酸血症など)は心筋梗塞や脳梗塞という深刻な病気を引き起こします。
生活習慣病自体は症状もなく未病の状態であり、食事・運動・薬により適切にコントロールすれば心筋梗塞や脳梗塞を予防して健康長寿を手に入れることができます。
若くして亡くなることや寝たきりで老後を過ごすことはご家族に負担をかけることにもなり、誰しも避けたいことです。
健康診断における各種検査の目的と関連する病気
健康診断における各種検査の目的と関連する病気を列挙します。
それぞれをクリックしていただくと、全国健康保険協会が作成した非常に分かりやすいページに移動しますのでご覧ください。
血圧
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat410/sb4020/r101/
- 【高血圧】自覚症状がないまま動脈硬化を進行させます
- https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p015/
脂質:中性脂肪・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat410/sb4020/r101a/
- 【脂質異常症】コレステロールと中性脂肪がたまると...
- https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p016/
糖代謝:尿糖・血糖・ヘモグロビンA1c
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat410/sb4020/r97/
- 【糖尿病】何より怖い合併症
- https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p014/
尿酸
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat410/sb4020/r97/
- 【痛風】ある日突然、激痛におそわれます
- https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p017/
肝機能:GOT(AST)・GPT(ALT)・γ-GTP(γ-GT)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat410/sb4020/r98/
- 【肝臓の病気】肝臓には痛みなどを感じる神経がありません
- https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p018/
- 【動脈硬化】メタボが血管の老化現象を加速する
- https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p011/
- 【脳血管疾患】突然死を招く恐ろしい病気
- https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p012/
- 【心疾患】「がん」に次いで死亡率の高い病気
- https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p013/
- 【腎臓の病気】新たな国民病、「慢性腎臓病(CKD)」
- https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p020/