肥満外来(ダイエット外来)
生活習慣病の多くは、食事や肥満が大きく関わっています。
健康長寿のために、食事や運動、生活習慣を見直し、健康的にダイエットするお手伝いをします。
ダイエット成功の秘訣は、一人ひとりの体質や食生活や環境に応じた正しい方法で行うこと。
当院では、カウンセリングや身体の状態、体質、普段の生活習慣から探り、一人ひとりにあった方法を提案していきます。
治療の流れ
問診票の記入
まず、待合室にて問診票のご記入をお願いします。
検査
- 問診
- 普段の食生活、運動習慣などについて、詳しくお伺いしていきます。
- 体組成計での計測
- 体重、身体の骨筋量、体脂肪量、内臓脂肪量、また基礎代謝量や筋肉バランスなどを計測
- 血液検査
- 自覚症状がなくても、高血圧、脂質異常症、糖尿病などが隠れていないか検査します。
診察
治療方法のご提案
食事療法、運動療法を中心に、あなたにあった治療法をご提案します。
会計
定期チェック
ダイエットはなかなか1人で続けられないものです。
食事療法、運動療法の効果を測定しつつ、よりよい方法を、一緒に探していきます。
治療方法
体質や生活環境に応じて、食事療法、運動療法や生活習慣に関するアドバイスを行い、内服薬(漢方など)の処方を組み合わせた治療を行います。
運動が苦手という方に無理な運動を勧めることもありませんし、過剰な食事制限を指示することもありません。
ダイエットは、毎日の生活に無理なく取り入れられる方法で、長く続けていくことが一番大切です。
食事療法
摂取エネルギーの設定、摂取カロリー制限をして、食習慣の改善を目指し患者様に適した食事内容を処方します。
運動療法
太りにくい代謝状態を作る目的で効果的な有酸素運動をご提案します。
薬物療法
食事療法や運動療法で効果が充分に出ず、重症の場合、使用制限がありますが、お薬による治療があります。