特定健診が今年も始まります
特定健診はご自分の大切な身体を定期的に点検できる貴重な機会ですので、ぜひ毎年お受けになることをお勧めします。
5年前の開院当初から、毎年多くの方々が特定健診のために当院をご利用いただいております。
おかげさまで、特定健診が始まる6月からすこやか健診が終わる11月までの半年間は健診業務で当院は大忙しです。
当院を初めての方でもお電話で特定健診の予約をお取りいただくことができ、予約の方を時間的に優先して対応させていただいています。
ただし、予約なしで当日お越しになられても構いません。
午前診療時間内に予約なしでお越しになる際は、午前9時などの早い時間帯は混み合いますので午前11時などの遅い時間帯をお勧めします。
午前診療時間は午前9時から午前12時まで、午後診療時間は午後4時から午後7時までです。
月曜から土曜まで午前診療と午後診療ともに休診はありません。
なお、特定健診は午前診療時間内なら朝食抜き、午後診療時間内なら朝食は食べてかまいませんが昼食抜きと、絶食が必要です。
【国民健康保険の特定健診】
対象者: 国民健康保険に加入している40歳~74歳の人
受診期間: 受診券が届いた日(6月上旬)~10月31日
受診場所: 市内の委託医療機関(当院)
持ち物: 受診券と保険証
自己負担金: 800円
健診内容: 身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査
【後期高齢者保険の健診】(岐阜市での名称はすこやか健診)
対象者: 75歳以上の人
受診期間: 受診券が届いた日(8月下旬)~11月30日
受診場所: 市内の委託医療機関(当院)
持ち物: 受診券と保険証
自己負担金: 500円
健診内容: 身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査
なお、会社の健康保険に加入している人は下記の通り年度内有効です。
【健康保険の特定健診】
対象者: 健康保険に加入している40歳~74歳の人(被扶養者も含む)
受診期間: 受診券が届いた日(4月)~翌年3月31日
受診場所: 委託医療機関(当院)、あるいは指定医療機関
持ち物: 受診券と保険証
自己負担金: 健康保険組合によって異なる
健診内容: 身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査
以前の院長ブログに書いた特定健診の記事が非常に多くの方に閲覧していただいているようです。
参考までにアドレスを記します。http://ameblo.jp/harase-ichiro/entry-10920370426.html
2014.06.01 | ブログ | コメントはまだありません